
お申し込みの流れ
STEP 01

お申し込み
ネットからお申し込み
STEP 02

刃物を梱包する
刃物を梱包して
STEP 03

刃物を送る
ポストに投函します
STEP 04

研ぎ直し
FEDECAが研ぎ直します
STEP 05

お届け
切れ味が甦った刃物が届きます
梱包について

用意するもの
・94円切手 (定形郵便物50g以内の場合)
・封筒
・梱包用のボール紙
※ダンボールや牛乳パックでもOK
・テープ

刃物の梱包ポイント①
刃先が飛び出ないよう
必ず折り返してください。

刃物の梱包ポイント②
輸送中にボール紙から落ちないよう
しっかりテープで止める
※定形郵便物を超える鉈については、レターパックや、お客様にてご用意いただいた配送箱でご送付下さい。
私たち FEDECA のビジョンである「刃物で遊ぶ、文化をつくる。」
日々の暮らしから刃物が姿を消しつつある今
刃物で遊ぶ文化を創り出すためには、大工さんや料理人の皆さんのように仕事として職人のように極めていく刃物に加え、趣味としてだれもが楽しめる刃物が不可欠です。
アートやスポーツのように、修練を重ねて高い価値を生み出せるプロフェッショナルだけでなく、誰もが刃物を気軽に楽しむ社会にしたいからです。
FEDECA の刃研ぎ無料プロジェクト。
刃研ぎは、経験のない皆様からすると、挑戦するハードルが高いと思います。残念ながら、切れなくなったら新しい刃物を買われるという方がほとんど。
生産者として、せっかく作ったナイフを長く大切に使ってほしい。切れる刃物でものづくりや料理を楽しんでほしい。
また、刃研ぎに挑戦したい方にとっても、失敗しても私たちがバックアップすることで、挑戦する勇気を持っていただきたいですし、刃研ぎそのものを楽しんでいただきたい。
このプロジェクトは私たちにとって非常に勇気のいる挑戦です。日本の刃物業界にとっても前代未聞のこと。
「もう、使い捨てにしない。」サスティナブルな選択を。そして、誰もが気軽に刃物で楽しめる社会の実現に向けて。
私たちは本気です。
